http://www.kiyokiba.net/
身を削りながら自問自答し、自分に対して唄っていたというこれまでの視点ではなく、もう少しだけ先を見て唄えるようになったと語っていた前作『MY SOUNDS』(2014年9月)から1年。清木場俊介のニュー・アルバム『FACT』は、あの作品で辿り着いた音楽との向き合い方がより確かなものとなり、とてもフラットな状態で今の自分を見つめたような作品だ。
Photo:秋倉康介 Text:山田邦子

──アルバム、完成しましたね。



「やっと年相応な作品作りができるようになってきたかなという感じです。無理、しませんでしたからね。やりたい曲と、(みんなが)ほしいだろうなと思う曲と、新しいというかまた違う一面が、無理なく出せたというか」

──どの作品ももちろんそうですけど、特に今回のアルバムは、前作『MY SOUNDS』が作れたからこそ生まれたものなんじゃないかなという印象がすごくありました。

「そうですね。あのアルバムは結構生みの苦しみで仕上げていったので思い入れも深いんですけど、今回は、苦しむ手前で抜くことができるようになったので、わざわざ苦しむ必要性もなくなってた気がするんですよね。歌詞もほぼ1ミリも悩まず書けたし。この調子でこれからも書けたらいいなと思うんですけどね(笑)」

──(笑)。

「でもこのアルバムは、今まで出してきたアルバムの中でも一番リラックスして作れた気がしているんですよ」

──個人的には、前作の最後に収録されている『One and Only』という曲が書けたことが大きかったのではと思っているのですが。

「確かに。あのアルバムでは、『Spirit』と『One and Only』がすごくカギになってるんですよね。特に『One and Only』は、ファンに対して10年の恩返しじゃないですけど、このスタイルで行くんだっていう決意も描けましたからね。そこからの流れというのは確かにあると思います」

──なるほど。

「いい意味で、言わなきゃいけないことがなくなった気がするんです。これまで“俺はこうなるんだ、だからこうするんだ”って、説明しなきゃいけないことがいつも唄になってきてたんですね。5年後とか10年後の説明を、今唄わなきゃいけなかった。だけど今は、今の自分を書けばそれでいいというか。今の自分を納得して生きているから、無理に背伸びして何年後とかの自分をイメージして曲を書かなくてよくなったんです。10代の頃は20代を、20代の頃は30代を…って今までは上ばっかり見てたけど、それがやっと今、普通に遠くまで見渡せるようになったというか。フラットなところで、もう少し先を進むようなイメージで書けるようになったんですよね」

──その変化は大きいですね。

「うん、大きいと思います。何というか、もう少し30代をしっかり噛みしめたくなったのかもしれないですね。25(歳)の僕だったらすぐ30になりたがってたし、今だって早く40になりたいなっていう思いもあるけど、30代後半はすごく大事な時期だと思うので、しっかり見ておきたいなっていうのがあるんですよね。生きるという意味で、より大切になってくる時期だと思うから。20代って、勢いでどうにでもなっちゃうじゃないですか。だけど、人の目も気になる。でも30代って、自分自身の限界とか幅とかが自分で何となく分かってくるから、そこに息詰まって疲れないようにしないといけないと思うんです。30って、まだ取りに行きたいものと、取るに取れない現実とかもあったりするから、そこであっぷあっぷしないように、焦らないようにしてるというかね」

──そういう視点が、今回の歌詞にも表れていますね。

「そうそう。今の自分の生き方にはすごく納得しながらやれているから、今回はあまり未来のことを唄っていないんですよ。過去のことや現在のこと、30代の今をほぼ唄ってます」



──アルバムのタイトル『FACT』(真実)にも通じる思いかなと。

「物事って、角度によって見え方が違ったりするじゃないですか。感じ方も人それぞれだったりする。今回もここに13曲あって、弱い自分や強いメッセージを持った自分がいたりするけど、そのどれもが、そしてどこを切り取ったとしても、その全てが今の清木場俊介の“真実”なんだってことを表しているんです」

──より立体的に自分の生き様が形になっているような。

「色んな角度があるけど、“真実”は絶対的に1つしかないですからね」

──その今回の13曲ですが、最新シングル『蜉蝣 〜カゲロウ』で始まり、1つ前のシングル『軌跡』で終わりますね。

「いつもそうなんですが、今回は特にライブを意識して曲順を決めたんですよ。次のツアーはこのアルバムをみんな聴いてきてくれると思うので、そこでの違和感がないように作りたかったので」

※続きは月刊Songs10月号をご覧ください。

X Close

Topページを開く