http://avex.jp/daichi/

ソロ・デビュー曲『Keep It Goin' On』から『U』までの全シングルを網羅。さらにCD初収録となるDREAMS COME TRUEの提供曲『普通の今夜のことを − let tonight be forever remembered −』と新曲『DIVE!』を加えた三浦大知初のベスト・アルバム『BEST』がリリースされた。この作品に関してはもちろん、アーティストとしての20年の歩みや今の状況を彼自身がどう捉えているか、そして今後の三浦大知が目指す場所についてまで、じっくりと聞いてみた。
また、誌面では豪華ゲストが集結した「DAICHI MIURA BEST HIT TOUR in 日本武道館」最終日のライブレポートを掲載!
Photo:竹中圭樹(D-CORD) Text:髙橋栄理子

──Folderとしてのデビューから数えると20周年。その間に色々な出来事があり、とてもあっという間とは言えないとは思いますが、振り返ってみると、大知くんにとってはどんな20年でしたか?



「基本的には、歌とダンスをずっと楽しんでやらせていただけた20年だったなっていう感じです。もちろんその間には休業期間もあったんですけど、自分が好きな歌とダンスを好きなように続けさせていただいてはいたので、すごく恵まれていたなって思いますね」

──ずっと続けてこられたのは、そこに信念みたいなものがあったからだと思いますか?

「そうですね。自分の中のどこかで、歌って踊るっていうのはずっとやっていくことだと勝手に決めつけているところもあるので。そこは一度もブレなかったですし、それも好きだからだと思います。そこまで好きなものに出会えたのは、すごく幸せですね」

──歌やダンス、エンターテインメントというものに対する想いは、年を経るごとに強く深くなっていったりはしてますか?

「もちろん色んな側面がどんどん見えてくるようになるっていうのはあると思います。でも、それと同時にやればやるほど底が見えないのが、きっとエンターテインメントだとも思うんですよ。だから、やればやるほど楽しみ方の可能性が広がっていくのかなとは思います。でも、基本の向き合い方や楽しみ方っていうのは、昔からそんなに変わっていない気がしますね」

──ただ、やれることは確実に増えてきましたよね。例えば振付もそのひとつでしょうし、演出面のアイデアも広がってきていると思うので。そうやって引き出しが増えていくことは喜びですか?

「興味のあることはやってみたいタイプですし、興味が尽きないんですよ。歌とダンスが好きでエンターテインメントが好きなので、こんなことをやったら面白いんじゃないか? っていうのが常にある。だから、それを発信していけたらなとは常に思ってます。とはいえ、自分1人でできることは少ないと思うんですよ。でも、僕には、そういうわがままにつき合ってくださるチームがある。“大知が言うんだったらやってみようか”って、一緒に作ってくださるんです。そういう最強のチームがあるので、その皆さんと面白おかしく、カッコ良く、たくさんのことができたらいいなと思ってますね」

──日本武道館ライブを見ていて改めて思ったんですよ。歌を聴かせ、ダンスを見せるのは当然ですけど、それだけじゃなく、演出も含めて観客を楽しませる。そういうことを念頭に置いてライブを作っているんだなって。



「武道館は、今まで積み重ねてきたからこそできた内容なのかなって思いますね。これまで数多くのことを経験してきた三浦大知クルーにしか作れないバランスのライブが、ひとつ作れたんじゃないかなって思っているので」

──素晴らしかったですよ、感動しましたもん。ファイナルの武道館公演には、大知くん自身も“こんなにすごいゲストが呼べるのは三浦大知だけ”って自ら言っていた通り、本当に豪華なメンバーが集結していました。それも積み重ねてきた結果だと思うんですけど、そういう出会いも財産ですよね。

「そうですね。積み重ねてきた中で出会うことのできた方達だと思うので。実は以前、KREVAさんが武道館2daysをやった時、ゲストデー、ノンゲストデーに分けていたんですよ。それを僕もたまたま見ていたので、2daysできるってなったら、2日間それぞれを違う内容にしたいなっていうことは前から思っていたんです。それで今回2daysやらせていただけることが決まったので、1日目は去年から回ってきたホールツアーの集大成にしようって思っていて。だから、いわゆる本当のツアーファイナルは1日目なんです。2日目は、そのちょっとお祭り版。自分の中でもFolderから数えてですけど20周年ですし、30歳の年に作ったツアーだったので、その最後を皆さんに協力していただいて、何かスペシャルなものにできたらいいなと思ったんです」


※続きは月刊Songs2018年4月号をご覧ください。

ページを閉じる

Topページを開く